なんて過激な始まりなんだ~。でも、これ私が言った言葉ではないのでご安心を。
東京タワーとかいう黒木瞳が主演の映画を見たお友達が、黒木瞳著の 『もう、夫に恋なんて出来ない』と言う本が出版されていると知って、ご主人の日本出張の時に、買ってきてと頼んだのだそうだ。 で、そのタイトルを間違えて、ご主人に伝えたのが冒頭のタイトルどおり。 電話で、『貴方、黒木瞳の もう、夫なんていらない買ってきて』と言ってしまったそうだ。 なんだか不吉に思ったご主人。それでも、うなづいて本屋で探したが見つからず、カウンターまで行って、『あ、あの、もう夫なんていらないって本下さい。』本屋のおねえちゃんには、何度もしつこく、大声で『えっ、もう夫なんていらないですか?』と聞き返されて、ご主人は本当に恥ずかしかったそうだ。 ま、こちらでは、とある企業の社長さん。優しそうな彼女のご主人を見るたびに思い出す逸話だ。因みに本は私も借りて読んだが、つまらなかった。読んで損した位。 そんな彼女を交えて、行ったのが恒例のカラオケナイト!土曜日は朝6時半に起きてハニーちゃんのお弁当を作り、仕事に直行し、超忙しくて2時間残業し、次の日のジャパンフェスティバルの花を探し求めて、花屋をはしごし、それでも納得の物は手に入らず。ようやく家に着いて、その20分後にはカラオケに向かう車に乗っていた私。我ながら、遊ぶことに手を抜かない。 カラオケはKBox。前に行ったときより、随分と料金が高くなってた。日本の歌、確かに、いっぱいなんだけど、、、あれも、これも、入れたはずの歌が入らない。。やっと納得。ここって本にある歌が全部あるわけじゃないんだ~~。さすが、何でもありのチャイニーズ経営・・・ 結局、その日は勿論午前様~~。でも次の日はジャパンフェスティバル。何とか7時にベッドを抜けだし、また、ハニーちゃんもドラマのリハーサルがある日だったのでお弁当を作り、ダーリンの車が修理中で一台しかないため、ダーリンに乗せて行ってもらって、お花を生けた。 ![]() テーマは曲線を使って。。という感じで遊んでみiた。昨日の酒が残ってたの?って言うコメントはなしにして欲しい。 そもそも昨日のブログの花のタイトルは、生け花のことを書こうと思ったのだが。花の期間と言うのは、やはり美しくも儚くて、なおさらその儚さが美しさを惜しませる。ふと、人間にも花の時期があると昔、誰かのお母さんに諭された事と重なったので、なんだかオンナの花の時期を言及してしまった。 同じ花でも蕾の時期、咲きかけの頃、満開、そして散り際と色々と表情をみせる。色々な草木のそれぞれの枝のしなり方、葉のつき方、飽きることなく、魅せられる。 私が母に教えられたていた生け花は、東山流。母はいけばなの先生だ。お正花、(正、令、通、体 止が基本)と盛り花とあって、盛り花は、天、地、人の三角形を活けるものだが、本当に花を生けると心静まったものだった。中学生の頃、2年ほど教わっていただけだが。大人になってから少し、アレンジメントフラワーを教わっていた。そして今は、草月。寧ろ創造を大切にするアートな生け花でまた、また全く違う形で面白い。 ![]() 花も人それぞれの感性や見る方向で、受け取り方も色々だ。人の心もまた同じ。 話はかなりまとまらなくなったけど、でも、もう、夫に恋なんて出来ないって 夫なんていらない、なんて思ったこともないからね~~、ダーリン。そこんとこ宜しく!! ![]() ■
[PR]
by sonnenblumensan
| 2007-05-23 22:27
| 徒然
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
「料理と趣味の部屋」 メルボルンらいふ もろてん。 うるわしさん日記 薬膳のチカラ 夫婦でOZ移住日記 ~生活編~ 極南カラー通信 グンジ家の食卓 ** mana's K... さすてな from MB in SD ちくわぶ料理研究家&丸山... 豪州的田舎生活 Auss... excite以外のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||