1
子育てをしていると、危険と鉢合わせになりそうになったこと、割りとあるなと思う。いやいや、子育てしてないときも間一髪で事故から免れたりしたことって結構ある。私の強烈な危険にさらされた思い出は、小学校2-3年のとき、缶けりを自宅の庭とガレージを使って(田舎なのですっごく広い庭)沢山の近所の友達としていたときに、私はガレージから飛び出して缶をけりに行こうとした矢先、ガンと頭を直撃するものがあった。しばらく痛くて頭を抱え込んでいたけど、目を開けて落ちたものを見てびっくり。それは斧だった・・・・。
反対側から落ちていたら頭を真っ二つにしていたかもしれない。。犬神家の一族が脳裏に。。。 あ、因みに私、横溝正史とは同じ誕生日。(関係ないし・・・) 他にも川で溺れた妹を助けに行って思い切り押さえつけられて反対に溺れたり。。(小学校1-2年生だったので自分自身泳げはしたものの、助け方なんぞ知る由もなく) そんなことを書き始めたら、恥の多い人生を歩んできた私の過去を暴露することになるので止めとこう。 要は人間、ここまで自分の意思だけでなく、生かされてここまで生きてるんだなあ~と思う。 感謝、感謝。。 先日、オーブンのドアを修理に出した。修理さんがくるので普段はあまり手が行き届かないところまで結構掃除、頑張ったんだけど。ついでにトイレやバスも漂白したりして・・・ で、帰ったらなにやらキナ臭い。ダーリンがワイヤーが燃えてる匂いがすると言う。蓋のないオーブンからするような気がすると言う。あらあら、掃除に使った薬品のせいかしら~? なんて言った後で僕ちゃんにも、学校から帰ったときはどうだったと聞くと、『うーん、なんか変な匂いしてたかな』と言う。 フーンと言いながら僕ちゃんが学校から帰ってからインスタントラーメンを作ったことをゴミで知る。そして鍋を見れば一目瞭然、空焚きした跡が伺える。何故それがわかるかと言うと、私も中学生の頃、やかんを空焚きをした経験が2-3度あるからだ。 そしてこのキナ臭さは鍋のハンドルの樹脂部分が解けたからだとすぐに判明。実際、鍋は洗ってないので匂いをかげばすぐにビンゴ!! 『今日、鍋、空焚きしたでしょ、ラーメン作ったとき。』と言うと、『えっ、空焚きって何?』 ってとぼけようとする僕ちゃん。でも、目も泳いでるし、母にはもうバレバレなんだよ~~。 私:『とぼけったて駄目。証拠ここにあるし。どれだけ空炊きしたの?』 僕ちゃん:『いや、ホンノ5分位。』 私:『鍋を火にかけて、何してたの? 僕ちゃん:『トイレに入ってた。』 私:『この匂いは空焚き5分くらいじゃないはず。またトイレで30分以上漫画読んでたでしょう??』 何もかもお見通しの母に観念したらしく、白状した。。。 こっちの換気扇ってそのまま屋根裏に繋がっていて、煙突ではない。換気扇を勿論まわしたみたいだけど、結局、屋根裏に上がった匂いがドアのないオーブンのファンから部屋に充満したってわけ。それでダーリンがオーブンから臭うといったワケ。 母の検証力は凄いって自画自賛してたら、僕ちゃん今度は脅迫。 『ママ~、前にオーブンつけっぱなしでかぼちゃ真っ黒にしたこと有ったよね。そのとき ダディに黙っててて、僕がその皿をランドリーのシンクに隠したよね。ダディに言ったら、ママのことも話すよ!!』 僕ちゃんの倍以上生かされてる私には、何十倍もの失敗があるのだ・・・・。 かくして母子の絆は固くなったのだった。。。ワケあり仲良し親子。 ■
[PR]
▲
by sonnenblumensan
| 2008-05-29 22:15
| 子育て
孔子の論語に寄れば孔子は30にして立ち、40にして惑わず、50にして天命を知ると言っていますが。不惑の年を少し前に過ぎて、益々、惑うことが多くなったような気もします。
不惑を迎えたときほど、痛さはなくなりましたが年を取る速さは年々加速していくような気さえします。鍛えないと頭も身体も衰える一方なのは重々承知していますが、鍛えなくても年は取っていけます。 今日は誕生日で日曜なのに仕事!!で明日からハニーちゃんのスクールキャンプで買い物など準備に忙しく過ごしました。が、昨日、家族で食事してその後インディアナ・ジョーンズを見に行ってきました。 子供たちと私とか、子供たちとダーリンとか、私とダーリンで映画を見に行ったことは有るけど家族で揃ってというのはオーストラリアに来て初めてのことでした。レストランでは僕ちゃんはBarのカウンターで頬杖をついているところをバーテンダーのお兄さんにもっと嬉しそうにSmileしたら?って突っ込まれてましたが、映画が終わった時はHappyで饒舌になっていました・・・ そして今日は手作りのカードとプレゼントを貰い、義理の両親と母からは電話を貰い、何人かの方にはお祝いのメッセージも頂いて、元居候の義理ぎりの娘と息子にもデザートとお祝いのシャンペンとPure Blondを持ってきてくれてDietもそこそこに沢山、飲みました♪ 皆さん、ありがとう!!! 親の成長を自分自身で見る事は難しいと思うけれど、子供の成長をみて安心することはあります。40って先が長いのか短いのか微妙にわからなくも有ります。自分自身を見るとこれで良いのか!?と思わなくもないですが子供の成長のおかげでなんとなく助かってることもあります。 子供に手がかからなくなって、必死に毎日をこなしている感じはかなりなくなってきて、もう少し自分の感性を磨くことをしたいと思う昨今。自分自身を客観的に見ることの難しさも感じるようになってきたかな。。。 60をとうに過ぎたハリソン・フォードの変わらぬアクションに鍛えることの意味を少し見出しながら、50になって天命を知れるように日々精進せねばと思った次第です。。 ■
[PR]
▲
by sonnenblumensan
| 2008-05-25 22:36
| 徒然
Diet頑張っています。。
でも醤油と味噌が食べられない。おまけに酢もだめ、オリーブオイルだめ。で結構食事がパターン化してきて、つまんない。 大根の葉を漬物にして、醤油をかけずに食べたり。家族には親子どんぶりと味噌汁でも自分はチキンのソテーにしたり。はまちの煮つけを自分の物は塩焼きにしたり。以外にも結構和食が多くなってる。それはご飯があるから。ご飯をいつもより多く食べるので体重は少し落ちただけ。 子供のおやつにチョコマフィンを作ったけど自分は食べられないとか。なんだか、段々寂しくなってきた。。 今日はダーリンがラビオリにトマトソースを作ってくれたけど、トマトだめで食べられず。遅く帰って今から作るのもな~って感じで簡単にたまねぎと卵とを炒めて塩コショウ、サラダに油とレモンだけで夕飯。 ・・・・最近の食事は野菜や肉そのものが持つ素材の味、味わってる感じがする。何って立ってほぼ塩コショウのみ。シンプルな味付けのあとは甘いお菓子食べたくなる。。。 お酒だけでなく、甘いものも禁断症状が~~。 あ、あんこの冷凍をかいとうして大福作ろうっと。きな粉もあるしおはぎも出来るわ♪ 母の日に義理義理の娘と息子(元居候)が持ってきてくれた唯一飲めるビール、Pure Blond 禁断症状に勝てず飲みはじめちゃった。この位、楽しみがないとね~~。 次のDR アポは22日。頑張れ私!! 明日はぺペロンチーノをごま油でつくろうっと。 ■
[PR]
▲
by sonnenblumensan
| 2008-05-14 21:05
| 健康
お騒がせしました携帯電話もやっと元の番号で使えるようになりました。まずはほっと一息。
それでも、バックアップをしておかなかったおかげで、なくした連絡先もあります。本当に備えあれば憂いなしなんだから、、備えは必要ですね。 しかしながら、私の身体に備え付けて有った脂肪はやはり無用の産物でして、本格的にDiet(カロリー制限のための食事制限)をしようと思っていた矢先、アレルギーの検査のために通っていた病院で、アレルギーを見つけるための除去食をすることに同意しました。 今週からはじめましたよ。食品添加物を主に除去するのを目的としているのですが、なぜか生鮮食品からはトマト、ブロッコリー、マッシュルームが食べられません。 外食、Takeawayも一切禁止。MSG(化学調味料)が入っていることが多いので。 アスピリン系の薬も禁止。咳止めを含む風邪薬も禁止。一切の缶詰め、瓶詰めの食品を禁止。加工肉、冷凍肉も。パルメザン、ゴーダー、カマンベール、デイニッシュブルー、カッテージのチーズもだめ。何でかと思えばMSGとはいわゆる味の素のことだけではなくてグルタミン酸ナトリウムのことだそうで、これらのチーズは自然にこのグルタミン酸ナトリウムが入ってるそうです。 一番きついのが味噌と醤油だめ。抗酸化物質の入った油、マーガリン等がだめ。でOliveOilもだめ。マーガリンもNuttelexはOK。ドライフルーツ、乾燥野菜もだめで干ししいたけも使えず。そのほか、どのシリアルを食べてよいとか、細かな指導が。。。除去表一覧を頂いています。 食品添加物は番号で必ず記載されているので買うときや食べる前に点検してから口に入れてます。 お菓子類もまずだめ。ほとんどの食品に人工色や添加物が入ってます。砂糖や蜂蜜、クリーム、卵、小麦粉などお菓子作りの主な材料はOKなので作れば良いわけです。でも、チョコレートはだめ~~。(実は一昨日うっかり食べちゃった!!) アルコールはウィスキーとウォッカとジン以外はだめでこれがソウトウきつい!お菓子なんてのは結構平気なんですけど。(作るし!)管理栄養士と話してるときに思わず、無理かも!と言ってしまったら Pure Blond(と言う商品名のビール)なら大丈夫よ。と言う返事。耐えられなくなったら買いに行こうと思います。 ソフトドリンクなどはもともと飲まないでOKですが、SchweppesのレモネードはOKだそうです。他の(スプライトとか)ものと違って単純に砂糖と水だけなんですって。レモネード飲むならSchweppesですね。 実はこのDietを初めてすぐに風邪を引いて、咳がひどくて、いつもは風邪を引いても風邪薬なんて飲まないのに、今回に限って咳き込んで眠れないほど。。咳止め何度買いに行こうと思ったことか。。 大変さは多少あるけど、結構、魚の塩焼きとナムルの野菜とか、ロースト野菜と肉とか、塩コショウ ハーブを中心に頑張っています。 終わったら大宴会しようっと!! ■
[PR]
▲
by sonnenblumensan
| 2008-05-10 22:11
| 健康
のっけからBloodyなんて、いけない言葉を使ってごめんなさい。
でも、ソウトウ頭にきてるんです。私。SOULって言う電話会社に。 ここはオーストラリアです。オーストラリアに来て7年が過ぎてもずさんな対応の電話会社に辟易してしまいます。 事の起こりは4月19日に携帯をなくし、すぐに携帯番号が使われないようSTOPしたまでは良かったんです。3日~5日営業日に新しいSIMカードを送ります。(勿論、有料で$20) とのことだったのに待てど暮らせどSIMは来ず、とりあえず、電話してみました。当然のように30分は待つんだけど、こっちも色々用があり、それ以上は待てず。結局その日のうちに3回30分待って最後の電話で(しかも営業時間過ぎ)もう、時間だから明日コールバックするから電話番号教えてって言われました。 明日コールバックなんて絶対信じないし対応者が出たら、逃さない!位のつもりで、”携帯をなくしてSIMカードを待ってんのに、いつまで待っても来ないから電話してんのよ!SIMはもう送ったの?”ってまくし立てたら、やっと調べてくれって、明日には着くよと言う返事。 次の日、やっぱり来ず、金曜日また電話、新記録1時間待っても出なかった!! SOULのWEBにあるDissatisfied with our Service? click here to email と言うところから入って、丁寧にComplain のメッセージを残しました。 そして土曜日、もう、サービスの電話なんて待ってられないので携帯をグレードアップするところへ電話して、いきなり”キャンセルしたいんだけど”と話し。勿論むこうはあわてて番号を聞くのでこの2週間であったこと、全てを話し、使いたくてもSIMカードが来ないんだから キャンセル料なしでキャンセルして!というと、もう送ったという返事。普通の郵便でなくExpressで送ったというので追跡番号を貰って、待つことにしました。 で、やっと昨日きた!のですが、(勿論、謝罪の言葉はなし)今度はActivateするのに、電話してるんですが(今)かれこれ1時間待たされてます。 こっちでは人前で怒るとなんて紳士、淑女にあるまじき 結構、恥ずかしい行為なんですが、 時々は本当に訴えないと、サービス絶対向上しないよね!カッコつけてる場合か!!! オージーはかなり”あきらめてる”感もあるけど。 でも、Complain Letter などは残るので感情丸出しにしてはいけません。冷静にコンコンとクレームをつける。 なんて書いてたら1時間以上待って、電話を繋ぐのに、問題が生じたので後でかけ直せってアナウンスされた~(怒!憤怒!!!) どうしてくれようか~~~。 ■
[PR]
▲
by sonnenblumensan
| 2008-05-06 08:55
| カルチャー
♪冬も近づく八十八夜~~♪
ってなことで、八十八夜も過ぎました。メルボルンはいよいよ冬突入ですね。寒い昨今です。 でもまだ日中は18度、19度なので真冬ではないですが、、、 あっという間にメルボルンに来て8年目を迎え、いまや中堅永住者でしょうか? 本当に月日の経つ速さにめまいを覚えそうです。 そうそう、結婚して15年も経ったし! その日、ANZAC DAYの祝日なのにダーリンは仕事に行った!!ので私はお友達の誕生パーティに出席。ご馳走を横目で眺めながら、その夜予約を入れたステーキのお店のことを思うと、もうそれだけでお腹がいっぱいになってきそうだったので、軽く頂き、少し飲んだだけにしました。 15周年はダーリンの希望でオージービーフ。RichmondのレストランVlado’sへ。 数年前に行ったときは一人$60のコースだったと思うけど、今は一人$80のコース。ワインセレクションはボトル$40~$80がメイン。メニュ-はズーット変わらず同じで、前菜に手作りソーセージと多種、肉のグリル。(のっけから肉!)キャベツのコールスローにメインの牛肉はポーターハウスかアイフィレ、400g か250gを選ばせてくれます。勿論、美味しいデイナーロールも付きます。私はポーターハウスの小さいほう、ダーリンは大きい方にしたのですが、ステーキ、もうあと一口が入らない。ウェップとなるくらいお腹がいっぱい。それでも、デザートのイチゴのクレープは別腹で平らげちゃいましたけど。 もう当分、肉はいいわ~~と思った私。ダーリンはさすが狩猟民族出身の肉食派。400gの肉を満足気に平らげました。すっごく幸せそうでした。。 その週はなぜかほとんど和食と中華ばっかり作ってたので、こういう食事に餓えていたんだね~。私がスイスで和食に餓えるように。。。 私は当分、牛肉を食べたくなかったけれど、その日、子供たちはピザしか食べてなかったので次の日はしゃぶしゃぶにしました。ダーリンまた嬉しそうに食べてた!!やっぱり、肉食派だわ~~。私はうどんさえ食べれたら幸せと言う心境でした。 Vladoおじさんは人の顔を忘れないことで有名だったとか。 もう引退されたと聞いていたのに給仕に出てこられました。亡き指揮者の岩城博之氏が常連だったそうで店内には写真が飾ってあります。池内淳子と関口博も。シューマッハ兄弟とか有名人が多く来ている有名店です。 数年前に来たときはちょうど日本の雑誌BRIOが撮影に来てた。そのときはまだ、Vladoおじさん現役で焼いていたのにな~。 最近はそんなにダーリンを餓えさせちゃいかんとバランスが取れるようにしています。昨日は一昨日作った鯵の天日干し、春菊ともやしのお浸しに、手作りキムチ、アサリの酒蒸し。セロリのきんぴら。お味噌汁。 今日はアサリ、イカ、蛸、海老、白身魚でブイヤベースとダーリンの焼いた焼きたてパン。 和洋折衷を目指してます。こういう努力を積み重ねて銀婚式を迎えねば!! 食生活が豊かになると気持ちもゆったりするし。寒い日は色々キッチンでごそごそ作るの最高です。 ■
[PR]
▲
by sonnenblumensan
| 2008-05-03 20:28
| 徒然
1 |
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
「料理と趣味の部屋」 メルボルンらいふ もろてん。 うるわしさん日記 薬膳のチカラ 夫婦でOZ移住日記 ~生活編~ 極南カラー通信 グンジ家の食卓 ** mana's K... さすてな from MB in SD ちくわぶ料理研究家&丸山... 豪州的田舎生活 Auss... excite以外のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||